最近やたら暑くなりましたね。
しかし相変わらず空には雲がたくさん!
まぁ晴れには違いないのですが,星が見えないんですよね(^^;)
夏休みは
流星群が3つもあるのになぁ…とか思います。
さて,ここ最近の
小学生の授業。
小4は夏でも相変わらずのんびりやっておりますが,
考えるっていうことにちょっと乗ってきたかなーって感じです。
これは
地球儀を見ながら考えているところ。
まだ
世界地図を覚えて間もないので,まだくるくる回しながら探しています。
見ているこっちも楽しくなてしまうくらい,
ニコニコしながら考えていました(*^_^*)
いいんです,小4ですから!
どこにあるかわからない国名だけ覚えさせられて
勉強するよりも,
1つ1つ実感しながら覚えていく方が,のちのち大きな資産が作れます。
こちらは算数の
ノート。
この子はちょっとめんどくさがりで,すぐに手を抜こうとする子。
そして
いつもは米粒よりも小さな文字を書く(笑)
それが
今回はノートいっぱいに表を書いて,
しかも新しい分野を自分で規則性を見つけて解くことに成功!
これ,
先生なーんも教えていないんです!
勉強の仕方のヒントを教えて,最後にわかったかどうかの確認をしているだけ!
小4は最初に
「あたりまえ」を植えつける事にとにかく時間がかかりますが,
それがやっとちょっとずつ花開いてきたようで嬉しくなってしまいました\(^o^)/
中1は
歴史で7世紀の桓武天皇あたりに入ったのですが,
楽しいと言ってくれる子が多く,我々も教えがいがあります(^^)
なんかこう
目を輝かせて聞いているんですよ(笑)
「それでそれで?」
みたいな。
中1のこの時期から食いつきがいいと,この先がとても楽な予感♪
そして
自由研究のネタをみんなから聞いてみたのですが,
中3よりしっかりしているようなww
まぁ中3は受験との兼ね合いもあるから題材選びが難しいんですけどね(笑)
聞いたどの
自由研究も,
掘り下げると奥が深い世界が広がっているので,
どこまでみんなが掘り下げて考えてくるか楽しみです。
ちなみに
PHIでは重い宿題はお盆まで,
軽い宿題は基本的に7月中に終わらせるように指示しています。
もちろん
進捗状況は確認したり,
詰まっていればアドバイスしたり。
今のところ,みんな後回しにしようという気持ちが感じられず,
ちゃんといつやるか計画を立てていました。
ちゃんと目標通り終わらせられるといいなぁ(*^_^*)
計画は崩れるから立てないのではなく,
何をやるべきかをハッキリさせるために立てるもの。
みなさんも頑張って計画的に(^^)/
いつもランキング投票のクリックありがとうございます!
コメント,メッセージもお待ちしております(^o^)
にほんブログ村
- 関連記事
-
いつもランキング投票のクリックありがとうございます!
非常に喜んで次も頑張ります(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ
↓
にほんブログ村
|
テーマ : 中学受験
ジャンル : 学校・教育