正確には竜巻らしき突風が発生したとのことですね。
よくドキュメンタリー番組などで取り上げられていて,
アメリカなどの大きな被害をもたらした映像がたびたび流れますが,
蘇我で竜巻の被害を目の当たりにするとは思いませんでした。
映像自体は見た事があるのですごい威力なのは知っていましたが,
自分が知っている場所がここまで壊滅すると,
改めてその威力の凄さを思い知らされますね。
これは蘇我駅周辺で見かけたものです。
コインパーキングの看板が根本からポッキリと曲がってしまっています。
駐輪場の自転車も軒並みなぎ倒されていました。
台風でもなぎ倒されますが,自転車の上に何台も折り重なっているものもあり,
その凄さに驚かされます。
バイクも変な位置まで飛ばされていました。
スクーターとはいえ,人が持ち上げられるような重さではありません。
どうやって飛ばされて来たのか想像もつきません。
線路沿いのビルのガラスが粉々に砕け散っていました。
このガラス,中にどれだけ飛び散っているかはわかりませんが,
この下の道路にはガラスが大量に飛び散っていました。
下に人がいたらガラスを浴びてしまっていたでしょうね。
今回は電車にも直撃したようで,ガラスが粉々に飛び散った列車内の様子も。
一瞬の出来事だったとはいえ,逃げる間もなく大惨事となったことでしょう。
中にいた方々が早く回復する事を願うばかりです。
こちらもコインパーキングの立て看板。
根元からポッキリと折れています。
今回は車が飛ばされる程ではなかったようですが,
もしもっと強い突風となっていたら,駐車場の車も吹き飛されていたことでしょう。
これはおそらく散乱した物を集められたのだと思います。
こんな物が空を舞って来たと考えると恐ろしい…
倉庫は吹っ飛び,フェンスもひしゃげています。
不思議なのは倉庫の飛んだ方向と,フェンスがひしゃげている方向が逆なこと。
倉庫が手前に倒された後に奥へ飛ばされたのか…
だとすると,一定方向の風ではなく,振り回された事がよくわかる写真です。
木も根元からごっそりと抜けて倒れています。
人は立っていられないでしょうね…
私は
千葉市の防災情報をメールで送られてくるように設定しているのですが,
しょっちゅう竜巻注意報が入って来ます。
しかし
実際に竜巻が起こったという話を聞いたことがありません。
そのため,正直なところ竜巻情報に関しては
「あぁ,またか。」
と軽く流していたのも事実です。
だって
日本では年間20個程度しか竜巻は発生していませんから。
それに
発生している竜巻はいつも千葉県の北部や茨城。
しかし今回は
竜巻注意報がなかったにも関わらず,
これだけ大規模な突風が吹いてしまいました。
※現時点ではまだ気象庁の方々が駅周辺を調査していて「竜巻」とはなっていないので,
突風としておきます。
「多分起きない」ではなく,
「いつか起きる!」
という危機感はやはり重要だと感じました。
なお,私は
蘇我駅周辺で写真を撮り,掲載しましたが,
南西側はもっとひどい状況だったようです。
停電になったのもこっちの方で電線が切れた事による影響とか。
そりゃあんな物が空を飛びかえば電線も切れますよね…
雨も降っており,電線も切れたままとのことなので,私は行っていません。
被害に合われた方々の早期回復と復旧を心よりお祈り申し上げます。
いつもランキング投票のクリックありがとうございます!
コメント,メッセージもお待ちしております(^o^)
にほんブログ村
- 関連記事
-
いつもランキング投票のクリックありがとうございます!
非常に喜んで次も頑張ります(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ
↓
にほんブログ村
|
テーマ : 千葉県
ジャンル : 地域情報